パターンガラス(型ガラス)、フロストガラス、すりガラスの違いについて

こんにちは。DDG JAPANの関口です。

本日は、プライベートな空間で採用されることの多い3種類のガラスについてご説明いたします

パターンガラス(型ガラス)

ガラスの製造ライン過程において、彫刻されたロールの型模様を溶かされたガラス面に転写して製造されたものをパターンガラスと言います。(ロールアウト製法)

ガラスの表面はこのロールが当たった面のみ柄がついており、裏面は通常のガラスのよう凹凸はありません。

表面に凹凸があるので光の屈折が起き、パターンガラス越しの風景がぼやけたりモノの形がゆがんで見えます。凹凸の形状によって見え方が変わりとても見えにくかったり、ぼんやり見えるものなど種類が豊富にあります。光を遮るわけではないので明るさは通常のフロートガラスと変わりません。

 

メリット

・柄が多く、使用場所や用途によって使い分けることができる

デメリット

・透過する光を少し弱める効果があるため、太陽の光をたくさん採り入れたいなら別のガラスを

・厚さが決まっている

使用場所

 

・階段わきのガラス

・プライベートな空間

パターンガラス(型ガラス)、フロストガラス、すりガラスの違いについて

フロストガラス

ガラスの表面に砂を吹き付けて凹凸をつけた後、フッ酸処理をすることで表面をきめ細かく滑らかにしたものをフロストガラスと言います。

見た目はすりガラスと同じのように乳半色のガラスですが、よりキメが細かいのが特徴です。

 

メリット

・表面にフッ素加工が施されているので汚れがつきにくく掃除が楽

・フロストガラスは強化ガラスに加工することができます。すりガラスやフロストガラスの表面には凹凸があるため、通常のガラスに比べて割れやすくなっています。しかし強化ガラスにすることで、強度が通常の4倍になり、使用用途が広がります。

デメリット

・すりガラスに比べて値段が高い

使用場所

・シャワールームや店舗、オフィスなどのパーテーション

・什器として

パターンガラス(型ガラス)、フロストガラス、すりガラスの違いについて

すりガラス

ガラスの表面に砂を吹き付けて凹凸をつけたものをすりガラスと言います。

サンドブラストによってできた無数の凹凸により、光が反射することでガラス全体が白く不透明にみえます。すりガラスの大きな特徴は、水に濡れると透けることです。水に濡れることで細かな表面の凹凸の上に水の膜ができ、光が反射せず透明に見えます。サンドブラスト後の加工が必要ないのでもっとも簡単で安価なガラスです。

 

メリット

・和紙の代替品として使われたように、光の差し込み方が優しく柔らかい。

・安い

デメリット

・水に濡れると透けてしまう

・フッ酸処理をしていないので手垢や水垢がとてもつきやすく、布巾などで拭いてもなかなか汚れが取れない

使用場所

・和室の障子の代わりとして

・人通りのある道路に面した窓や玄関扉

・会議室やプライベートな空間のパーテーション

*水や汚れに弱いため、浴室、キッチンには向いていません

まとめ

いかがでしょうか。プライベートな場所に適しているガラスでも製品によって大きく特徴が異なります。

使用場所によって使い分けをしてみてください。

DDGでは上記のうち、フロストガラスとパターンガラス(型ガラス)を取り扱っております。パターンガラスは12種類、フロストガラスはカラー展開が豊富です。どちらのガラスも合わせガラスとしての使用も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。ご相談いただければ、製品を比較しながらご提案させていただきます。

パターンガラス(型ガラス)、フロストガラス、すりガラスの違いについて

ショールームでは、どちらのガラスも展示しておりますのでお手に取ってご検討ください。

パターンガラス(型ガラス)、フロストガラス、すりガラスの違いについて

Follow me!