窓ガラスの熱割れの見分け方は?原因や予防法も解説

何もぶつけていないのに、突然窓ガラスにヒビが入るとびっくりしますよね。

これは、ガラスの熱割れが起こっている可能性があります。

「熱湯をかけたわけでもないのに熱でガラスが割れるなんて」と思う方もいるかもしれませんが、窓ガラスは日光や冷暖房の熱で起こるガラス内部の温度差で割れてしまうことがあるのです。

窓ガラス 熱割れ 見分け方

ここでは、窓ガラスが突然割れる現象の一つである「熱割れ」の原因や見分け方、予防法を紹介します。

 

窓ガラスの熱割れの原因とは

 

窓ガラスの熱割れが起こる原因は、ガラス内部で大きな温度差が発生することです。

 

窓には、日光や冷暖房の風が当たりますが、すべての面に均等に熱が発生するわけではありません。

一部分だけ影になっていたり、風が当たらなかったりすると、日光や暖房が当たる部分との間に温度差が生じます。

 

ガラスは、温度が高くなると膨張する性質を持っているため、温度差が生じることで膨張する箇所としない箇所ができてしまいます。

全体的に膨張すればそこまで大きな負荷はかかりませんが、一部だけ膨張し、他の部分が膨張しないとガラスに負荷がかかり、やがて限界がきてヒビが入ってしまうのです。

 

網入りガラスは熱割れリスクが高い

 

窓ガラスには、クロス状にワイヤーが入っている「網入りガラス」という種類があります。

網入りガラスは、数あるガラスの種類の中でも熱によって割れやすいのです。

 

その理由は、ワイヤーの部分がガラスよりも熱を吸収しやすく、さらに熱くなりやすい性質を持っているからです。

特に強い日差しが当たる場合、ワイヤーとワイヤーの周りの温度差が大きくなるため、熱割れを起こす確率が高くなります。

網入りガラスを使用している場合は注意しましょう。

 

熱割れは起こりやすい時期がある

 

熱割れは、起こりやすい時期というものがあります。

その時期とは冬で、夜間に冷え切った窓ガラスに、日光が当たる部分と当たらない部分ができることで温度差が大きく開くため、ヒビが入りやすくなるのです。

 

窓ガラスの熱割れを見分ける方法とは

 

窓ガラスにヒビが入ったとしても、それが何かの衝撃によるものなのか、熱によって割れたのか、判断するのは難しいかもしれません。

 

しかし、割れ方によって見分けることが可能です。

衝撃によって割れた場合は、衝撃の負荷がかかった部分から放射線状にヒビ割れができます。

 

一方、熱割れの場合は放射線状に割れることはありません。

割れ方にもいろいろな形がありますが、一般的には熱が低いサッシの方から高い熱が発生している方向に向かって、1本もしくは2本の線のヒビが入ります。

つまり、端から中央や上部、下部に向かって蛇行しているヒビというのは、熱によるヒビ割れだと判断できます。

 

窓ガラスの熱割れの予防法

 

窓ガラスは簡単に割れるわけではないものの、熱割れのリスクはゼロではありません。

場合によっては、無意識に熱割れが起こるようなことをしてしまう可能性もあるため、万が一に備えて予防法を覚えておきましょう。

 

耐熱強化ガラスに交換する

 

予算に余裕があれば、耐熱強化ガラスに交換するというのが、もっともおすすめの予防法になります。

 

耐熱強化ガラスは、文字通り熱にとても強いので、日光などで高熱が発生しても割れることはありません。

値段が高いので、手軽に交換できるものではありませんが、すでに熱割れをしていたり、熱で割れやすい窓ガラスを使用したりしている場合は、耐熱強化ガラスへの交換を検討してみましょう。

 

窓ガラスにフィルムを貼らない

 

「窓ガラスにフィルムを貼らない」というのも、熱割れ予防法になります。

 

最近は、紫外線対策や暑さ対策のために、紫外線カットフィルムや断熱フィルムを貼る方も増えていますが、こういったフィルムは熱を吸収します。

そのため、フィルムが熱くなることで窓ガラスも高熱を持ってしまい、ガラスが膨張して熱割れが起こってしまうのです。

 

窓ガラスを家具などで塞がないこと

 

熱割れを予防するには、家具や家電などで窓ガラスを塞がないことも重要です。

家具や家電で窓を塞いでしまうと、通気性が悪くなることで隙間に熱がこもってしまいます。

 

特に冬などは、ガラスの外側が冷える一方、家具などで塞がれている内側が熱くなるので、ガラス内部の温度差が大きくなってしまい熱割れがおきやすくなります。

どうしても窓際に設置しなければいけない場合は、最低でも10cmの隙間を空けて、熱がこもらないようにしましょう。

 

熱をカットするカーテンは使わない

 

断熱加工や遮熱加工など、室内に入る熱をカットするカーテンは極力避けるのがベストです。

 

カーテンの部分で熱をカットしてしまうと、カーテン自体が熱くなることで窓ガラスも高温になりやすいのです。

また、黒や紺のように光を吸収しやすいカーテンも、窓ガラスに熱が集まりやすくなってしまいます。

特に日当たりの良い部屋は、使用するカーテンの種類に気をつけてください。

 

窓ガラスの熱割れはすぐに修理・交換が鉄則

 

窓ガラスに熱割れが起こったとしても、器物による割れ方とは違い緊急性はありません。

状態によっては、窓の開け閉めをしても問題がないことも多く、つい放置をしてしまいがちです。

 

しかし、ヒビが入っている状態は割れやすく、ちょっとした衝撃で割れることもあります。

また、防犯面から見ても不審者が侵入しやすい状況を作ってしまいます。

ケガや犯罪を防ぐためにも、窓ガラスの熱割れを見つけたら、すぐに修理・交換をしてください。

 

Follow me!