low-eペアガラスとは?設置するメリット・デメリットや注意点

目次

寒い時期になると、窓からの冷気が気になりませんか?

室内の断熱性を高めるために、さまざまな対策を取る家庭も多いでしょう。
冬は暖かく夏は涼しい住宅にしたいなら「low-eペアガラス」がおすすめです。

今回は、low-eペアガラスの特徴や設置するメリット・デメリット、注意点などについて詳しく解説します。

low-eペアガラスとは?設置するメリット・デメリットや注意点

low-eペアガラスとは?

low-eペアガラスとは、2枚のフロートガラス(板ガラス)の間に、乾燥空気(中間層)を封入したガラスです。
フロートガラスはは、遮熱高断熱特殊金属膜がコーティングされており、紫外線や赤外線などの太陽光線をカットするのが特徴です。

種類は大きく分けると「断熱タイプ、遮熱タイプ」の2種類で、それぞれ異なる特徴があります。

断熱タイプ 室内側にlow-eガラスを使用
遮熱タイプ 室外側にlow-eガラスを使用

※low-eガラスとは、特殊金属膜をコーティングしたガラス

別名「エコガラス」と呼ばれることがあるのですが、特徴としてはlow-eペアガラスと同じです。
エコガラスは国内の板ガラス製造メーカーである「AGC、日本板硝子、セントラル硝子」が、共通による呼び名で製造・販売しています。

複層ガラスとlow-eペアガラスの違いは?

住宅の断熱性や遮熱性を高めるために窓をリフォームする際、気になるのは「複層ガラスとlow-eペアガラスの違い」ではないでしょうか。
2つの仕組みは同じに見えますが、熱の伝わり方である「伝導熱、対流熱、放射熱」の関わり方に違いがあります。
まずは、熱の伝わり方について確認していきましょう。

伝導熱 物質を通して熱を伝えること
対流熱 液体や気体が動いて熱を伝えること
放射熱 遠赤外線により熱を伝えること(輻射熱ともいう)

この3つの熱が組み合わることで、暖かさや涼しさをより高く感じます。

複層ガラスは2枚の板ガラスとの間に中間層があるため、1枚ガラスに比べると断熱・遮熱性が高いです。
しかし、ガラスに特殊な金属膜をコーティングしていないため、放射熱の効果はありません。

一方、low-eペアガラスは複層ガラスの仕組みにプラスして、特殊金属膜をコーティングしたガラスを使用しているため、3つの熱の伝わり方を全て取り入れています。
そのため、他のガラスよりも断熱・遮熱性に優れているのです。

 low-eペアガラスのメリット

low-eペアガラスを設置すると、どんなメリットが期待できるのか確認していきましょう。

光熱費を節約できる

low-eペアガラスは断熱・遮熱タイプどちらの種類でも、熱の放射性や室外からの冷気を感じにくいため、室内は一定温度を保てます。
窓からの冷気や暑さを感じにくい事から、一年中、冷房や暖房機の温度を保て、光熱費の節約にも繋がるでしょう。

結露が起こりにくい

寒い時期になると見かける窓の結露は、室内と室外の気温差によって生じる現象です。
結露は放置しておくとカビや窓周辺の木材を腐らせるといったデメリットがあり、菌の繁殖によって健康にも影響を与えます。
low-eペアガラスは2枚のガラスの間に中間層があるため、1枚ガラスと違って気温差を作りにくい構造になっています。

防犯性が高い

low-eペアガラスは2枚のガラスを使用するため、1枚ガラスよりも防犯性が高いのが特徴的です。
空き巣は住宅に侵入するまで時間のかかる窓を避け、できるだけ窓ガラスを割りやすい所を狙います。
low-eペアガラスの中には、防犯性を高めた3枚ガラスもあるので、空き巣被害に遭うのが心配な住宅におすすめです。

 low-eペアガラスのデメリット

low-eペアガラスはメリットばかり目立ちますが、設置するにあたりデメリットもあります。

費用が高い

low-eペアガラスはガラスの数が多い事や特殊加工によって、1枚あたりの費用が高いのがデメリットです。
費用相場はサイズやガラスの厚さによって違いますが、low-eガラスの厚さ3mmで中間層が6mm、透明ガラス3mmの場合、次のような価格帯です。

サイズ 費用相場
90×90cm 2万~4万円
90×180cm 4万~6万円

設置費用や既存ガラスの処分費なども発生するため、業者へ依頼する前に見積もりで確認しましょう。

ガラスが透明ではない

low-eペアガラスは無色透明ではなく、少し青や緑、グレーなどの色がついています。
住宅は外壁や窓ガラスの色で印象が変わるため、low-eペアガラスを設置する時は、導入後をしっかりイメージする必要があります。

 low-eペアガラスを設置する注意点

一年中、快適な暮らしができる事から、low-eペアガラスの設置を今すぐにでもしたいところですが、設置する前に注意点が2つあります。

既存の窓枠に設置できない場合がある

窓ガラスをlow-eペアガラスへリフォームする時は、窓枠に設置できるかサイズの確認が必要です。
1枚ガラスとは違いlow-eペアガラスはガラスを2枚と、プラスして中間層も含むため、厚みがあります。
既存サッシのサイズに合わない時は、アタッチメントを使う方法もありますが、アルミ製なのでサッシ部分に結露が発生する可能性が高いでしょう。

できれば窓枠ごとリフォームするべきですが、low-eペアガラスも含めると費用が高まるため、事前見積もりを取って予算内で収まるか確認が必要です。

住宅環境によって種類を選ぶ必要あり

low-eペアガラスは断熱と遮熱タイプの2種類あり、住宅の立地によって効果をあまり実感できない可能性があります。
例えば、南向きの窓に遮熱タイプを設置するとせっかくの太陽熱をカットしてしまい、暖かさを感じにくくなります。
low-eペアガラスは他にも、さまざまな機能があるので、設置する前にどの種類が住宅に合っているのか知識と経験豊富な業者へ相談しましょう。

まとめ

low-eペアガラスを設置すると、冬だけではなく夏の室内も快適な温度で過ごせます。
1枚ガラスや複層ガラスより設置費用は高めですが、光熱費の節約や結露防止といったメリットがたくさんあります。

low-eペアガラスの設置にご興味のある方は、ぜひ当社へご相談ください。

Follow me!